第2回 斧方係会を行いました higashi3 2015年8月25日 斧方 8月21日(金)19:30から第2回の斧方係会を急遽招集し、9月24日(木)に計画されている本宮二の伐採の参加者、およびその準備(2日間)の参加者を決定しました。準備には両日とも10名、伐採当日は斧入れをする斧方係10名 […]
伐採用具の火入式が行われました higashi3 2015年8月11日 斧方 8月10日(火)伐採用具(斧)の火焼式(火入式)が行われました。前回までは御柱年の3月に行っていたものですが、伐採の日程が早まったのに伴ってこの時期に行われました。また、合わせて伐採を主導する神の原地区の行事である山の神 […]
第1回 斧方係会が開かれました higashi3 2015年7月31日 斧方 第1回の斧方係会が7月30日(木)19:30から信濃境公民館で開かれました。9月24日は本宮二の伐採を行うということで、他の係よりは一足早く動き出しています。大総代、係長の挨拶の続いて自己紹介、その後以下の項目について協 […]
川越し用アンカー改修についての会議 higashi3 2015年7月26日 大総代, 追掛綱 7月25日(土)上社8地区から大総代、関係者らが集まって、川越し時に使用するアンカーの改修についての視察、会議が行われました。前回新設された木落とし用のそれに比べて、従来の川越し用は常設ではなく大変危険でした。東三地区か […]
「木遣り衆」募集チラシを作成しました higashi3 2015年4月20日 大総代, 文書, 木遣り 先日の「区長・氏子総代・御頭郷総代 合同会議」でもお願いした、「木遣り衆」の募集を更に進めるためにチラシを作成しました。 900枚作成し、4月28日の御頭郷総代会で各地区へ配布いたします。公民館等でご活用ください。 『木 […]
木遣り保存会の練習に激励に行きました higashi3 2015年3月27日 大総代, 木遣り 3月26日(木)コミニュティープラザのAVホールで行われていた「富士見町木遣り保存会」の定例練習会に、富士見地区の大総代、御頭郷の方々と合同で激励に訪れました。 この日は木遣り衆、20数人が参加し一人ずつ、緊張感のある練 […]
先輩大総代との顔合わせ会 higashi3 2014年9月12日 総務・渉外・資材 9月26日(木)19:00から、富士見駅前の中野やにて、平成22年の御柱でご苦労された大総代4名と会計御頭郷においでいただき、顔合わせ会を行いました。 出席者は現大総代4名、大中の総務、会計の6名です。準備の段取り、予算 […]