東三地区内 小宮祭 日程
| 月 | 日 | 曜 | 小宮祭地区 |
|---|---|---|---|
| 9 | 22 | 木 | 乙事 |
| 9 | 24 | 土 | |
| 9 | 25 | 日 | 瀬沢 瀬沢新田 富士見台 小六 田端 |
| 10 | 1 | 土 | |
| 10 | 2 | 日 | 池袋 高森 葛窪 桜ヶ丘 富里 |
| 10 | 8 | 土 | |
| 10 | 9 | 日 | 信濃境 机 |
| 10 | 10 | 月 | 立沢上羽場 |
| 10 | 15 | 土 | |
| 10 | 16 | 日 | 上蔦木 先達 |
| 10 | 22 | 土 | |
| 10 | 23 | 日 | |
| 11 | 23 | 水 | 平岡 |
| 月 | 日 | 曜 | 小宮祭地区 |
|---|---|---|---|
| 9 | 22 | 木 | 乙事 |
| 9 | 24 | 土 | |
| 9 | 25 | 日 | 瀬沢 瀬沢新田 富士見台 小六 田端 |
| 10 | 1 | 土 | |
| 10 | 2 | 日 | 池袋 高森 葛窪 桜ヶ丘 富里 |
| 10 | 8 | 土 | |
| 10 | 9 | 日 | 信濃境 机 |
| 10 | 10 | 月 | 立沢上羽場 |
| 10 | 15 | 土 | |
| 10 | 16 | 日 | 上蔦木 先達 |
| 10 | 22 | 土 | |
| 10 | 23 | 日 | |
| 11 | 23 | 水 | 平岡 |
本三写真集が「週刊すわ」に紹介されました2016年9月16日
乙事区フォトライブラリにリンクしました2016年7月6日
本三ビデオデーターベース公開2016年7月1日
道の駅「蔦木宿」に「本三」自動販売機2016年6月29日
御柱祭 NHKスペシャルで放映2016年6月24日
御小屋山、御礼参拝2016年6月13日
氏子総会(決算報告)が行われました2016年6月13日
「本宮三」写真集発刊しました!2016年6月9日
本宮三写真集Web版(15ページのみ)2016年6月1日
最後の幹事会を行いました2016年5月31日
フォトギャラリー「里曳き編」をアップしました!2016年5月25日
集合写真(高解像度)をアップしました2016年5月23日
おんばしら通信 第5号を発行しました2016年5月21日
曳行係 反省慰労会を行いました2016年5月21日
本宮三「記録写真集」予約受付中!!2016年5月17日
曳行係反省会(H28.5.20)について2016年5月17日
熊本地震義援金を社協に寄託2016年5月12日
「おんばしら通信」第4号を発行しました2016年5月12日
本宮三 役員反省慰労会が開かれました2016年5月12日
本宮三周辺の清掃を行いました2016年5月6日
里曳き3日目「本宮三 上社の杜で 神となる」2016年5月6日
里曳き2日目 無事にお宮入2016年5月4日
里曳き1日目 順調な曳行2016年5月3日
建御柱「乗り手」講習会を行いました2016年4月30日
建方資材搬入のお手伝いを行いました2016年4月30日
第11回 曳行部会2016年4月30日
記録係写真データーベース2016年4月30日
追掛綱 里曳き準備(木造)2016年4月27日
冠落とし練習2016年4月25日
第9回御頭郷総代・正副係長合同会議2016年4月24日
里曳きに向けた準備を行いました2016年4月24日
前回「本宮二」の御柱休めが行われました2016年4月23日
山出し1日目ギャラリー2016年4月21日
おんばしら通信 第3号を発行しました2016年4月18日
第5回 区長・氏子総代合同会議2016年4月17日
建て御柱足場作成作業2016年4月17日
里曳き曳行路踏査2016年4月16日
本宮三の皮むきを行いました2016年4月16日
第9回曳行部会・御頭郷総代合同会議2016年4月12日
「本宮三」木落としギャラリー 速報版2016年4月9日
御柱屋敷にて「注連掛祭」が行われました2016年4月6日
速報! 山出し終了「本宮三」見事な曳行に拍手!2016年4月5日
速報!山出し2日目 見事な木落しを魅せた!2016年4月3日
速報!山出し1日目。無事に終了しました!2016年4月2日
前日準備、資材の積み込みを行いました2016年4月1日
2016/3/27木造り、2日目ギャラリー2016年4月1日
2016/3/26木造り初日ギャラリー2016年3月31日
第7回曳行部会・御頭郷総代合同会議2016年3月29日
木造り(2日目)が終了しました2016年3月28日
《祭典係》俵 80個完成しました2016年3月27日
木造りが行われました2016年3月26日
本宮三之御柱、綱置き場へギャラリー。2016年3月26日
本宮三、綱置場に搬送完了2016年3月25日
本宮三 トレーラーに積み込み完了 綱置場へ向かいます2016年3月25日
御柱諏訪へ!諏訪南IC「御用材お迎え式」2016年3月25日
針孔梃子係現地踏査2016年3月23日
針孔梃子作成2016年3月23日
3/21針孔、小梃子練習ギャラリー2016年3月23日
3/20針孔作りギャラリー2016年3月23日
3/19全体準備ギャラリー2016年3月23日
針孔梃子の作成を行いました2016年3月23日
御用材「お迎えセレモニー」について2016年3月22日
全体準備(追掛綱係)2016年3月21日
現地踏査(追掛綱係)2016年3月21日
墨だし、木造り練習2016年3月20日
第7回御頭郷総代会・正副係長合同会議2016年3月20日
全体準備(手綱作り)2016年3月20日
おんばしら通信 第2号を発行しました2016年3月20日
全体準備を行いました2016年3月19日
全体作業(斧方係)2016年3月19日
3/16境地区子ども木遣り最後の練習2016年3月19日
喇叭係 建御柱の練習・曳行路事前調査2016年3月14日
三市一郡合同会議2016年3月14日
建御柱練習ギャラリー2016年3月14日
針子差し口加工(境地区)2016年3月13日
正副係長による曳行路踏査2016年3月12日
針孔差口加工2016年3月12日
第2回「記録係会議」を開きました2016年3月11日
LCVテレビ放映のご案内2016年3月8日
針孔梃子に大社の焼印を押印しました2016年3月7日
曳行路踏査を行いました2016年3月6日
御柱祭「安全祈願」行いました2016年3月6日
木遣り・喇叭・祭典合同会議が開かれました2016年3月4日
2016.2.27大中総合練習ギャラリー2016年3月3日
「おんばしら通信」第1号を発行しました2016年3月1日
区長・氏子総代 合同会議を開きました2016年3月1日
総合練習が行われました2016年2月27日
喇叭隊定例練習2016年2月26日
警備関係者会議が開かれました2016年2月26日
係腕章に「御朱印」を押印2016年2月26日
斧方枝わけ作業2016年2月24日
落合地区綱打ちを行いました2016年2月23日
境地区「綱打ち」ギャラリー2016年2月22日
焼印式・曳航路現地踏査を実施しました2016年2月22日
「本宮三」御用材の紹介2016年2月19日
「本宮三」御用材の枝を受け取りました2016年2月17日
抽籤御礼参拝を行いました2016年2月16日
「本宮三」抽籤報告会が開かれました2016年2月16日
抽籤式「本宮三之御柱」を授かりました2016年2月15日
第3回目の抽籤祈願が行われました2016年2月12日
抽籤式についての追加連絡2016年2月12日
抽籤式 斎庭入場証「木札」の準備を行いました2016年2月11日
祭典係 俵作り開始2016年2月9日
境地区練習に小梃子係全体で参加2016年2月9日
建て御柱の練習が行われました2016年2月8日
境地区 針孔用材の伐採を行いました2016年2月8日
第1回 曳行部会が開かれました2016年2月8日
木遣り日本一コンクールが開催されました2016年2月6日
御柱抽籤式に係る行事について2016年2月5日
建方練習の準備が行われました2016年2月1日
第2回 係合同練習を行いました2016年2月1日
上社 曳行責任者及び関係者会議2016年1月31日
消防団と警備の打ち合わせを行いました2016年1月28日
落合地区にて針孔用材の伐採が行われました。2016年1月25日
第2回 抽籤祈願を行いました2016年1月24日
第3回 区長・氏子総代合同会議2016年1月19日
御柱祭抽籤祈願一回目、ギャラリー2016年1月16日
大社「新年祈請祭」抽籤式参列場所の抽籤2016年1月15日
係合同による御用材見学2016年1月10日
第1回 抽籤祈願を行いました2016年1月10日
第4回御頭郷総代・係長合同会議2016年1月9日
第6回 御頭郷総代幹事会2015年12月24日
12月6日木遣りコンクール写真ギャラリー。2015年12月21日
第11回 大総代会を開きました2015年12月16日
萱生の館へ2015年12月13日
富士見町木遣りコンクールが開催されました2015年12月7日
御寄付のお願い2015年12月6日
東三地区合同練習2015年12月5日
2015年11月29日
第3回 御頭郷総代会議2015年11月26日
前針孔梃子係長より2015年11月23日
第1回東3地区合同練習開催2015年11月23日
小梃子係、合同練習に参加2015年11月23日
針孔梃子乗り方練習2015年11月22日
第10回大総代会を行いました2015年11月21日
喇叭隊定例練習2015年11月20日
富士見鉄工(株)と建方の請負契約を結びました2015年11月20日
木遣りの練習 境公民館11月16日2015年11月19日
祭典係 曳行ルート下見、御用材見学を実施2015年11月16日
御用材「仮置き」地元向けのセレモニー開催2015年11月15日
練習用針孔調整2015年11月15日
2015年11月15日
第9回富士見町木遣りコンクール開催会議が行われました2015年11月14日
辰野「かやぶきの館」に御用材が展示されています2015年11月14日
祭典係 担当大総代、御頭郷、係長、副係長合同会議開催について2015年11月9日
記録係・Web担当者会議を開きました2015年11月9日
富士見町「木遣りコンクール」参加者募集中!2015年11月4日
御用材の搬出作業が行われています2015年11月3日
木遣りコンクール打合せ会議を行いました2015年10月30日
大総代、正副幹事長、係長合同会議を開きました2015年10月27日
第5回 御頭郷総代 幹事会を開きました2015年10月20日
建御柱のための測量が行われました2015年10月13日
「本宮二」伐採を行いました2015年9月24日
「本二」伐採直前準備を行いました2015年9月20日
伐採神事、「本宮一」伐採が行われました2015年9月17日
第2回 御頭郷総代・正副係長・相談役 合同会議2015年8月31日
「祭典係」正副係長の紹介2015年8月31日
「斧方係」正副係長・斧方係員の紹介2015年8月31日
「追掛綱係」正副係長の紹介2015年8月31日
「小梃子係」正副係長の紹介2015年8月31日
「後針孔梃子係」正副係長の紹介2015年8月31日
「前針孔梃子係」正副係長の紹介2015年8月31日
「綱係」正副係長の紹介2015年8月31日
「喇叭係」正副係長の紹介2015年8月31日
「木遣り係」正副係長の紹介2015年8月31日
第2回 区長・氏子総代・御頭郷幹事 合同会議が開催されました2015年8月22日
伐採用具の火入式が行われました2015年8月11日
第1回 斧方係会が開かれました2015年7月31日
第4回 御頭郷総代幹事会・係長合同会議2015年7月28日
川越し用アンカー改修についての会議2015年7月26日
第3回 御頭郷総代 幹事会・係長 合同会議2015年7月14日
氏子見学会(本見立て後)が行われました2015年7月7日
観光連盟ポスター・パンフに前回の「本宮二」が使われました2015年7月4日
第2回 御頭郷総代 幹事会を開催しました2015年7月3日
第7回 大総代会(参拝の作法の確認)2015年6月26日
御用材の「本見立て」が行われました2015年6月12日
御小屋明神社祭が行われました2015年6月6日
諏訪大社宝殿造営奉賛のお願い2015年6月4日
第1回 御頭郷総代 幹事会 を開催しました2015年5月26日
第1回 御頭郷総代会議を開催しました2015年4月29日
「木遣り衆」募集チラシを作成しました2015年4月20日
第1回 区長・氏子総代・御頭郷総代 合同会議2015年4月1日
前大総代の皆様に「顧問」等を委嘱いたしました2015年4月1日
木遣り保存会の練習に激励に行きました2015年3月27日
御柱祭 御用材の紹介(仮見立て)2014年10月10日
御用材見学会(仮見立て)が行われました。2014年10月9日
9月25日、仮見立てを行いました2014年9月26日
先輩大総代との顔合わせ会2014年9月12日
綱置場の視察を行いました2014年8月20日


